2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Problem 5

任意の正整数 a と n について、数列 は mod n でいつか定数になることを示せ 証明 あってると思うんだけど、ほんとにこんなんでええんかな…

Problem 28'

http://twitter.com/kikx/statuses/899168582条件は 0∧0 = 0 (a∧b)∧c = a∧(b∧c) (a∧b)+c = (a+c)∧(b+c) で、結論は x∧y = min(x, y) x∧y = max(x, y) x∧y = x x∧y = y のどれかである。たぶん、証明できた。

とりあえず簡単そうなのから順番に

http://www.math.northwestern.edu/~mlerma/problem_solving/old_problems/old_problems.pdf Prob 2 単位円周 の無限部分集合 X で、X の任意の二点の距離が常に有理数であるものをみつけろ。

あれ、おかしいな

http://homepage1.nifty.com/herumi/diary/0808.html#23最初は同じようににやってたんだけど、 2∧1∧0 = 2(1∧0) から先に進むには、1∧0が1または0だと分かってないとどうしようもねー。って結論になってあきらめた。 なんかいい方法があったんだろうか。 φ(φ(…

twitterでk.inabaさんから送られてきた問題。

の証明をtwitterに書くのは余白が足りなすぎるので、ここにメモ。問題: http://twitter.com/t33f/statuses/895165259記号が分かりにくいので以下∧で書くことにする。条件は 0∧0 = 0 a∧b = b∧a (a∧b)∧c = a∧(b∧c) (a∧b)+c = (a+c)∧(b+c) 以下、証明

同値関係って難しいよね

関数に簡単な同値関係を定義して、あるに対して だけど ではない。ようにできるかな?自分が考えてる答えより綺麗なのはないと思うんだよな。

組み合わせの計算

集合の部分集合の列があって、 任意の添え字の組み合わせに対しては分かっている。これを使ってを表すにはどうすればいいかな。だよなあ。偶奇で加減すればいいのは直感できたんだが、確信できなかった。これ、数式書けん。いいやあきらめ。 正負が交互に現…

GCJ Round 3

Google Code Jam 2008 Round 3 でした。結果 377位今までの教訓から、最初に問題を一通り眺めてから手をつけることにした。 C-small 問題を読んだら行ごとにDPすれば解けそうだったので、最初に解く。42分42秒 A-small 値の範囲が狭かったので、全部絵に描け…