2012-01-01から1年間の記事一覧

ひとりアドベントカレンダー三日目

圏論で可換図式をおっかけて証明するようなときに、合成とか並べていたら読みにくくてしょうがないというのは実はみんな思ってることらしい。たまたま読んでたNorthcott「ホモロジー代数入門」に分かりやすい記法が載っていました。AとBとCを対象として、射A…

情報幾何

[数学] ひとりアドベントカレンダー二日目なんだか、確率とか統計とか幾何的なイメージが出てこないから難しいし、情報幾何とか先に知っておくと分かりやすくなるんじゃね。知らんけど、たぶん。確率測度の族を多様体だと思って微分幾何をやろうって話。PRML…

[数学] ひとりアドベントカレンダー一日目

d次元確率変数 X が平均μ、正定値対称分散共分散行列Σ に従うときの話。直行行列PでΣを対角化して、になったときに、対角成分の平方根をとったりすると元の行列も平方根っぽいものになって、ようするににすれば当たり前だけど指数法則を満たしたりして、とす…

D問題

めんどくせー。格子点の方向にだけ光線を飛ばせばいいのはすぐにわかった。でも四角との交点の座標が有理数になる。めんどくせえー。 最初はboostの有理数ライブラリを使って、直線と直線の交点を求めたりくそ複雑なコードを書いてみたんだけど、遅すぎるう…

C問題

非常にやるきがないので適当https://gist.github.com/2391811

B問題

やるきがなくなってきたので、後の問題は適当にやった。B問題はやるだけ。https://gist.github.com/2391806

A問題

https://gist.github.com/2391779ヒントの制約からなんとか関数を自動で生成したかった。 eexists (fun ch => match ch with | "a" => _ | "b" => _ | "c" => _ | "d" => _ | "e" => _ | "f" => _ | "g" => _ | "h" => _ | "i" => _ | "j" => _ | "k" => _ |…

GCJ予選

証明できそうな問題がないかなと探したところA問題だけだった。BとCもできるかもしれないけどめんどくさいからいいや